12/31〜1/3で飲んだお酒。


ワイン2本
一人で飲んだわけじゃないですw 実質一本分くらい。家に転がっていたやつなのでどーでもいい。


ロン・サカパ センテナリオ23年
ダーク・ラム。普段飲んでいるキャプテンモルガン・プライベートストックよりもワンランク上のラムで、量販店で4500円前後/720mmですが、今回は並行輸入品を買ったので、同じ値段でリッターボトルのお買い得品。

モルガンに比べるとまろやかだけどコクがあってボディが強いのでワンランク上の評価と言っているのですが、モルガンにはサカパ以上の甘味と(サカパも相当に甘いラムです)強烈なバニラフレーバーという個性があり、必ずしもサカパ>モルガンではありません。サカパ≧モルガンくらいの感じかなー。普段遣いにし易いのはモルガンの方だと私は思います。

なお、一応言っておきますが、もちろんボトルは空いていませんw


お屠蘇(1合)
「獺祭 純米大吟醸50」と「甘強酒造 昔仕込本味醂」を混ぜた物にお屠蘇のパックを漬け込んだところ、非常に良いお屠蘇が出来ました。漬け込んだ時間は6時間ジャスト。去年は8時間ほど漬け込んでかなり雑味が出てしまったので、今回はあっさりと。薬酒の風味が強いのですが、さっぱりとした獺祭と味醂の甘味のおかげで非常に飲み口良く、すっきりと仕上がりました。もう1合分作ってもよかったかも。


獺祭 純米大吟醸50(120mm)
300mmの瓶でお屠蘇を1合分作った残り。獺祭は最近はわりと何処に行っても置いてありますね。個人的には何処に行っても久○田が置いてあるよりは断然ありがたいのですが。べたべたしない、軽くて切れの良い味わい。但し、あまり印象にも残りませんw


菊姫 山廃純米無濾過生原酒(4合瓶)
去年に引き続き元日用にはこれ。去年も書きましたけど、これ、発酵食品であることを実に感じさせます。一言で言うと、口に含んだ瞬間に酸味を感じます。馬乳酒とか飲んだことがあるとわかりやすいんですが、要はお酢とかヨーグルト的な酸っぱさがあるのです。ただ、二口三口飲んで口が慣れてくると酸っぱさは感じなくなり、逆に甘味が出てきます。こうなるともう、最後までいけますね。コクがあってボディの強いお酒なのにも拘わらず、量を飲めるのも特徴かな。南部美人とか、美味しいけど重すぎて量は飲めませんのでねw 度数が高めの19度なので、その辺はご用心をば。

そういえば、菊姫合資会社Twitterをやめちゃった?みたいですね。検索しても見つからないし、エゴサーチも来なかったw


雲山 純米酒(4合瓶)
長野は善光寺の門前にある「よしのや」という酒蔵のお酒。秋にデパートの週替わり日本酒販売コーナーで見かけて買っておいたものです。この蔵は日本酒の他に味噌や塩麹なんかも作っており、発酵食品を手広く手掛けているようです。日本酒の銘柄には「西之門」と「雲山」があり、「西之門」の方が上位ラインになるのかな? まあ、名前で買うわけじゃないんでどっちでもいいんですけど。

今回飲んだ「雲山 純米酒」は、五百万石・精米歩合88%という、お米をほとんど磨いていないお酒。公式説明によると「成分は明治時代の酒に近く、明治時代の酒を現代風にアレンジしたクラシックな商品といえる」んだそうです。

ほとんど磨いていないだけあって口当たりが荒い感じはしますが、雑な感じはありません。お米の味はしっかりとしますが、軽やかなのです。風味はやや辛口。個人的に辛口好みではないので、冷やで飲むにはこの辺がちょうど限界。もっとも、このお酒は燗で飲むことを推奨します。電子レンジでチン!のぬる燗で飲んだのですが、口当たりがまろやかになってめっちゃ飲みやすいです。冷やより燗の方が飲みやすいよ、このお酒。値段も安いし、かなりお買い得ですね。こっちじゃなかなか買えないっぽいけど。

余談ですが、ここが出している甘酒も試飲しましたけど、これは絶品と言ってよいかと。もっとも、めっちゃ太りそうだったのでスルーしましたw



なお、三芳菊も買ってあったのですが、3日に一日出掛けていたために空きませんでした。4〜6日に出なきゃいけなかったので、そこら辺は自重気味で。まあ、後日飲みますよ、と。